対処法 0342187028 03-4218-7028 ⚠️悪質有料サイト登録料請求業者
いつも情報提供頂きありがとうございます、皆様から頂いた情報は被害者を一人でも減らせるよう拡散させていただいております。
動画サイトをみていたら突然「登録完了」になりましたと高額な料金を請求される詐欺が横行しているのでご注意ください。
メールや電話での強引な料金請求は、架空請求詐欺の可能性が極めて高いので安易に電話やメール返信をしないように注意してください。
特にメール本文に“至急” “本日中に” “24時間以内”などの緊急性があるような内容のメールにはご注意ください。
目次
0342187028 03-4218-7028は悪質有料サイト登録料請求業者の電話番号!対策と電話してしまった場合の対処法
本文例【会員ID発行完了 有料サイトへのご登録有難うございます。端末情報は保存されました。キャンペーン中により2時間以内のお支払いとなります。誤作動登録は24時間以内に退会申請をして下さい。電話窓口:03-4218-7028】
“0342187028”へ電話せずに無視をすれば問題ありません。
悪質有料動画サイト 0342187028へ連絡してしまうと個人情報が悪質業者に流れるだけでな「〇〇サイトの登録利用料金が未納になっている」などとありもしない請求をされます。怖いからや面倒だからと金銭を支払った場合には逆に目をつけられ、「他にもまだ利用している」などと様々な理由をつけ再三にわたり請求をされる恐れがあります。
1 警視庁でも注意喚起をしております
≫ インターネット閲覧中に突然料金請求画面が表示された – 警視庁
無視をしているだけで大丈夫?
心配や不安になりますが、それこそが詐欺師の狙いです。なによりも「詐欺師との接点を持たないようにすること」が大切です。
よくある質問Q&A
万が一、身に覚えの無い請求書類などが自宅などに届いた場合は警察に相談しておくとよいでしょう。
「怪しい番号」か「安全な番号」かの判断を20億近い膨大なデータベースを元に瞬時に判断して「怪しい番号」はブロック、「安全な番号」は着信するようにしてくれます。ちなみに着信履歴などに迷惑電話であれば、「よく着信拒否されている番号」などが表示され、お店であれば「ヘアーサロン~店、JR~駅」、「クレジットカード会社からの利用確認」などが表示されるので、万が一にも忘れ物や不正利用防止の連絡だったとしても放置せずに済みます。
便利で安心ですよね、家族の方などにも是非おすすめしたいアプリです。
番号識別・迷惑電話対策アプリ「whoscall」
慌てて連絡してしまったQ&A
ただし、似たようなメールなどが届くようになったり、名前を知られていることで「名前を知っている=信憑性が高い」と家族や自身が判断してしまう恐れもあるので、必要以上に心配することはありませんが、怪しいメールや電話が来た際は今より少しだけ注意していきましょう。
※詐欺師と話をしても無駄なのでブロックしましょう。
実際に裁判になることはありませんので安心してください。
ただし裁判所から正式な書類が届いた場合は無視しないでください。
※怪しいメールやSMSが届いた場合はアクションを起こす前に、まずは確認をするよう心がけましょう。
悪質有料動画サイトの金銭被害に遭った場合
詐欺被害にあってしまった場合はすぐに警察や消費者センターへ相談しましょう。
伝えてしまった情報がある場合は各サービス企業へ連絡をして必要な変更手続きをしましょう。
金融機関情報を伝えてしまった場合
該当の金融機関を確認して連絡しましょう。
問い合わせ先がわからない方は下記リンクより検索して連絡しましょう。
≫ 一般社団法人 全国銀行協会
届出と通報・相談
金銭的なトラブルや被害がある場合
≫ 消費者ホットライン(独立行政法人国民生活センター)
警察署の相談窓口
≫ 相談ホットライン – 警視庁
≫ 急増!スマホを乗っ取られたらどうなる?
悪質サブスクリプション解約方法
≫ 知らぬ間に月額料金が発生⁉VPN接続を悪用したサブスクリプション契約
最新の宅配サービス業者を装うフィッシング詐欺の手口と対処法
≫ 詐欺対策 ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。ご確認ください http://
ウイルス感染警告サポート詐欺
≫ 05055326010 050-5532-6010 ウイルス感染警告Microsoftサポート詐欺
なりすまし料金未納ショートメール
≫ 05052735924 050-5273-5924 詐欺SMSに注意 迷惑メール対処法